上手に絵を描きたい、上手にダンスを踊りたい、美味しい料理が作れるようになりたい!
そんな風に何かを上手にできるようになりたい時って、上手な人の真似をすることありませんか?
ブログも同じで、記事を上位表示したい、稼げるようになりたいと考えているなら
すでに稼いでいる人の真似をすればよいのです。
先日、この様なツイートをしました。
6年生の長女がお絵描き好きなんだけど、良くしてるのが模写。
これも模写。
You Tubeで絵の描き方勉強して、ひたすら模写、模写、模写。
こんだけ上手に描けるようになった。
ブログやメルマガは模写は駄目だけど、初めは真似して上手くなっていくんだよね。
真似大事! pic.twitter.com/qL36Aapanb
— ペンギン@一点集中! (@Garappa5) February 27, 2021
長女が小学5年生の頃からはまっているのが、
お絵描き。
お絵描き1つとっても、上手に描くノウハウがあるんです。
上手に絵を描くためにはそのようなノウハウを学ぶことが大事。
娘はYouTubeでお絵描き動画をひたすら見て
上手に絵を描くノウハウを学びました。
ノウハウって学んだだけでは身に付きません。
ノウハウを身に着けるためには『実践』することが大事!
絵を描くということは娘はとても好きというのもありますが、
暇さえあればずーーーーーっと絵を描いています。
『YouTubeで動画を見て学ぶ⇒実践する』
この繰り返し。
どんな絵を描いているか、それは模写。
模写とは、真似して描くということです。
始めからオリジナルの絵は描けないので
好きなキャラクターの絵を見ながら真似して描いています。
ツイートに添付したストプリの莉犬くんの絵も模写です。
親ばかフィルターはあるものの、
とても上手に描けてると思います。
小学校の図工の授業で描いた絵が
地域の小学校の絵画展に選ばれたこともあるほどの腕前。
今は絵を描くことに慣れてきてオリジナルの作品も
描くことが出来るようになりました。
ブログにも同じことが言えるなーと思うんです。
ノウハウを勉強することも大事ですが
始めは誰かのブログを真似して
ひたすら実践することの方がもっと大事!
なのではないかと・・・。
始めは真似でよいんです。
ブログの場合、誰かの記事を丸々コピーしたらダメですよ。
でも
そういうのはどんどん真似をして
自分のブログに取り入れるとよいですよ。
では、
さてやってみよう!
と思った時に疑問に思うのが
『お手本になるブログをどうやって探したらよいか?』
ということです。
ブログを書く時
何か知りたいことがあった時など
キーワードをGoogleやYahooなどの検索窓に入れて
検索しますよね?
その時の検索結果の上位に表示されている
個人ブログをお手本にするとよいですよ。
ブログには、検索結果に出てきた記事以外にも
たくさんの記事が公開されているので
他の記事を見たり
そのブログの中で読者が多い記事を参考にするとよいです。
大事なことなので、最後にもう1回言います。
ブログは記事のコピーはダメ!あくまでも真似!
後はひたすら実践あるのみです。
ペンギンのプライベートがのぞき見できる編集後記はメルマガ読者限定です。
よかったら、メルマガ登録よろしくお願いします。
モヤモヤモヤモヤ
Yahoo!でライバルチェックをする方法!狙うキーワードがタイトルに含まれている記事数を数える方法
実はトレンドネタに挫折したことがあります。
私がブログ初心者にトレンドネタをおすすめする理由
楽天アフィリエイトしているサイトは今すぐ楽天に登録が必要!
今日は
『お絵描き上手な長女が絵を上手に描くためにしたこと
ブログも真似から入るとよい』
ということについてお話します。