昨日のメルマガでも伝えましたが、
トレンドブログのアクセスが引くほど下がってます。
⇒アクセスの下がりっぷりがヤバい!初心に帰ってインプットしよう
5月のゴールデンウイークには5日連チャンで1日1000PV超えてたのに、
ここ2日は1日100PV台まで激減してます。
積み上げてたものが一気に崩れていく感じで
悲しいです。
心が折れそうになりますよ(´;ω;`)
ネタ的に今の需要がないというのも考えられるのですが、
Googleアップデートの原因も少なからずあるんじゃないかと思われます。
Googleが常に考えていることは 『読者ファースト』ということ。
たびたびGoogleアップデートにより順位の入れ替わりが起るのは
読者がより満足する記事を上位にしたいからなんですよね。
なので、記事を書く私たちも読者ファーストで記事を書く必要があります。
読者が検索窓に入れた疑問にきちんと答えられている記事が上位になるし
見聞きした情報よりも、実際に体験したことを記事にした方が上位表示されるんです。
初めて何か買う時って、読者が知りたいのは、
実際に体験した結果どうだったか?ということですよね。
要するにレビュー記事です。
買って失敗したくないから、
買って失敗しないように
その商品を買って使っている人の体験を知りたいって思います。
トレンドブログ以外の雑記ブログでは
自分の体験をもとにした記事を複数投稿しているので
雑記ブログの方はGoogleアップデートの影響をあまり受けてないんですよね。
ネタ的に長期的に需要があるネタというのもあるんですよね。
ブログ初めて約3年。
色々なのノウハウを試しているうちに
ブログが3つになったのですが、
結果的にリスクが分散されているので
よかったなと思います。
メルマガもリスク分散の一つになりますし。
リスク分散するために収入の柱をいくつか立てるのは
良いことですが、
一度にあっちもこっちも手を出すと失敗します。
1つのノウハウが成功するまで一点集中でやるのが
ブログで稼ぐためには一番の近道だと
私の過去3年のブログ人生を振り返って感じますね。
1つのノウハウを信じて突き進めば良かったのですが、
突き進むことができず成功する前に
違うノウハウを知って実践するという繰り返し。
今思えば、効率悪かったなーと反省してます。
今は、1つのノウハウを信じて突き進む覚悟でやっているので
Googleアップデートに負けず
このまま突き進んで行きますよー!
ペンギンのプライベートがのぞき見できる編集後記はメルマガ読者限定です。
よかったら、メルマガ登録よろしくお願いします。
モヤモヤモヤモヤ
Yahoo!でライバルチェックをする方法!狙うキーワードがタイトルに含まれている記事数を数える方法
実はトレンドネタに挫折したことがあります。
私がブログ初心者にトレンドネタをおすすめする理由
楽天アフィリエイトしているサイトは今すぐ楽天に登録が必要!
今日のメルマガは、アクセスが下がった原因を考察してみたという話をします。