キーワード選定とライバルチェックのやり方

目安時間 6分
アイキャッチ

 

今回は、私が普段行っているキーワード選定とライバルチェックの方法を紹介します!

 

キーワード選定とライバルチェックのやり方

昨日のメルマガでは、ランドセルが売れたという話から
季節ネタの話をしました。

昨日のメルマガはこちらから確認して下さいね。
ランドセルが1つ売れて3867円の成果が発生!
季節ネタは、時期が来れば毎年アクセスが集まり
資産になるネタなのですが
その分ライバルが既に書いてあるキーワードも
たくさんあるんです。

なので、キーワード選定やライバルチェックをして
ライバルが少ないキーワードを選んで記事を書く必要があるということを
お話しました。

昨日予告した通り、今日のメルマガでは
私が普段記事を書く前に行っている
キーワード選定とライバルチェックの方法を紹介します。

 

キーワード選定の方法

まず初めにブラウザをシークレットモードに
して下さい。

シークレットモードはブラウザのメニューから選択できます。

キーワード選定は、『ラッコキーワード』という無料のツールを使ってキーワード選定をしてます。

ラッコキーワードはこちら!

メインキーワードを検索窓に入れて虫眼鏡マークをクリックすると
複合キーワードがずらっと表示されます。

全キーワードコピーというところをクリックし、
キーワードプランナーにかけます。

キーワードプランナーはこちら!

ラッコキーワードでコピーしたキーワードを
キーワードプランナーの『検索ボリュームと予測データを確認する』に貼り付けて実行します。

月間検索ボリュームが10~100の少ないボリュームのキーワードで
書けそうなキーワードをピックアップします。

Yahoo検索を使ってキーワードの最下層キーワードを見つけます。

例えば、『ランドセル いつ買う』とキーワードを入れると、そのキーワードから繋がる複合キーワードが出てきます。

この場合は、『ランドセル いつ買うのがお得』というキーワードが出てきました。

最下層キーワードとは、
メインキーワードに繋がる第2、第3、第4のキーワードの中でこれ以上繋がるのがない
というところまで繋げたキーワードのことです。

複合キーワードは関連するキーワードを
2つから5つほど見つけて下さい。

 

ライバルチェックの方法

キーワード選定で見つけた複合キーワードを
最下層キーワードまでYahoo検索窓に入れて検索します。

検索窓の右側の三本線をクリックし、タイトルを含めて検索を選択してから再度検索します。

そうすると、
複合キーワード全てが入ったタイトルの
記事だけがピックアップされます。
記事の件数が20記事未満で
上位が個人サイトなら
狙った複合キーワードの順番でタイトル
見出しを作って記事を書きます。

 

キーワード選定&ライバルチェックの方法は教材で詳しく解説している

メルマガではキーワード選定
ライバルチェックの方法は
どうしてもザックリとした
紹介となってしまいます。

なので、実践レベルでもっと詳しく
やり方を知りたいなら
教材で学ぶのが1番です。

私もキーワード選定と
ライバルチェックの方法が
理解できるようになったのは
教材で学んで実践したからなんです。

私が現在実践している
EG-Trendは、
キーワード選定の方法、
ライバルチェックの方法
更に季節ネタの狙い方などが
詳しく書いてある教材なんです。

EG-Trendで学習する前に別の教材でも
キーワード選定とライバルチェックの方法を
学んではいたのですが、
関連するキーワードも狙うというところまで
やってなかったんですよね。
なので、EG-Trendでより理解が深まりました。

季節ネタだけでなく、
テレビネタ、イベントネタなど
複数のトレンドネタの狙い方を
詳しく解説してるので
色々なトレンドネタに
チャレンジすることができますよ。

そんなEG-Trend
教材販売者の香恋さんの
メルマガで
来週から特典付きで発売するという情報を
キャッチしました。

LPと呼ばれる教材説明のページがリニューアルするそうです。
リニューアルにともなう特典キャンペーンということですね。

なので、私のメルマガ読者さんにもお伝えしようと思ったんです。

実は私からも特別な特典をお付けしようかなと
考えているところで
今、準備しているところなんですよ。

現在準備中で準備が出来次第またメールしようと思います。

その間に、EG-Trendに関して疑問や質問
その他相談などがあったら教えて欲しいなと
考えています。

こちらのフォームからよろしくお願いします。

それではまた!

編集後記はメルマガ読者限定!

ペンギンのプライベートがのぞき見できる編集後記はメルマガ読者限定です。

よかったら、メルマガ登録よろしくお願いします。

ブログランキング参加中!

この記事が参考になったと思ったら、以下のバナーをクリック!

人気ブログランキング
あなたからの応援お待ちしてします!

コメントは2件です

  1. ナオさん より:

    こんばんは
    キーワード選定、シークレットモードで行うのですね。
    これを忘れてそのまま検索したりしています。
    気を付けなくてはと反省、あらためて勉強になりました。

    • penguin0420 より:

      ナオさん

      コメントして頂きどうもありがとうございます。

      ライバルサイトを調べる時やサジェストキーワードを調べる時は
      シークレットモードにしないと自分が良く検索する内容を優先的に
      検索結果として表示されてしまうので
      シークレットモードにしてからキーワードを調べるようにすると良いですよ。

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

最短最速で成果を出すのに最適な教材

管理人のプロフィール
ペンギンのアイコン

管理人:ペンギン

4人の子供がいる食べると、作ることが好きなアラフォーの主婦です。

2018年5月よりWordpressでアドセンスブログを始め、約2年後にトレンドネタで初めて報酬が1万円を超えました。

ブログ初心者にはトレンドネタの記事を書くことをすすめたいと思い、このブログを立ち上げました。

プロフィールの詳細はこちら!
カテゴリー
最近の投稿
人気ブログランキング

人気ブログランキング
あなたからの応援お待ちしてします!