今日もペンギンのメルマガを読んで頂きどうもありがとうございます。
私には4人の子供がいて、明日4番目の娘の4歳の誕生日♪
娘は卵と牛乳アレルギーがあって
牛乳は4ccで湿疹、かゆみ、咳が出て
卵は固ゆでの黄身2gまで食べれることが
検査でわかっています。
食物アレルギーは原因物質を
与えなければ症状が出ないのですが
少量でも毎日食べさせることで
将来アレルギー物質が食べられるようになるのです。
なので、最近は卵、牛乳が入っている
アンパンマンのスティックパンを2本
毎日薬として食べさせています。
我が家は家族の誕生日にはケーキ屋さんで
注文したケーキを食べています。
以前は作ったこともありましたが
あまり上手にできなくて
美味しくないということで
市販のケーキなのです。
一般的な市販のケーキには
卵と牛乳がたっぷり使われているので
末っ子に食べさせることができません。
なので、家族の誕生日には
末っ子用に
バナナ、小麦粉、油、ベーキングパウダーのみを使った
バナナマフィンを作ってあげたり
シャトレーゼで冷凍のショートケーキを買って
解凍して食べさせたりしているんです。
明日は末っ子の誕生日、
平日なのでケーキは19日に食べました。
今回は末っ子が主役なので
末っ子のために卵、牛乳、小麦粉不使用の
アレルギー対応のホールのケーキを
シャトレーゼで購入して
みんなで同じケーキを食べてお祝いしました。
シャトレーゼのアレルギー対応誕生日ケーキ。
プレートは転写して書くとか画期的!
イチゴは別になってて洗って盛り付けるタイプ。
オンライン注文はいちごついてないからお店で注文した。 pic.twitter.com/49DSpptDqk— ペンギン@トレンドネタでブログで月1万円の壁を突破! (@Garappa5) February 19, 2022
シャトレーゼの一部のケーキは
通販でも買えます。
アレルギー対応のケーキも通販で買えるのですが
その場合はいちごが付いてないんです。
だけどお店に注文すると
いちごが付いてくるんですよ。
近所にシャトレーゼあるので
事前に電話で注文して
19日当日にお店に取りに行きました。
予約は電話だけでできるので楽ですね。
シャトレーゼのホールの
アレルギー対応ケーキは
卵、牛乳、小麦粉を使っていないのは
シンプルなデザインの
生クリームとチョコ生クリームの2種類。
今回は生クリームタイプを注文しました。
15㎝で税込2700円。
6人で食べて丁度良いサイズ感でした。
いちごはケーキとは別の容器に6個入っていて
洗ってヘタを取ってケーキに乗せます。
我が家は6人家族なので、いちごの数がピッタリで
良かったです。
アレルギー対応のチョコプレートも付いていて
『お誕生日おめでとう』の文字は
転写シートを使って転写するんです。
今までチョコペンで名前を書いた
チョコプレートしか知らなかったので
こんなのあるんだーと思って
びっくりしましたね。
アレルギー対応ケーキって
あまり美味しいという印象はなかったのですが
思いのほか美味しかったです。
アレルギー対応ケーキって言われなければ
普通のケーキだと思って
食べちゃうくらい。
久しぶりに生クリームが乗っているケーキを食べて
末っ子とても喜んでいました。
みんなで同じものを食べれるってやっぱり嬉しいですね。
こういう体験したことって
ブログのネタになるんですよね。
初心者の頃は良く体験ネタを書いていました。
体験ネタを書く時にタイトルどうしますか?
ちょっと今日は長くなってきたので、
明日、体験ネタについて話そうと思います。
ペンギンのプライベートがのぞき見できる編集後記はメルマガ読者限定です。
よかったら、メルマガ登録よろしくお願いします。
モヤモヤモヤモヤ
Yahoo!でライバルチェックをする方法!狙うキーワードがタイトルに含まれている記事数を数える方法
実はトレンドネタに挫折したことがあります。
私がブログ初心者にトレンドネタをおすすめする理由
楽天アフィリエイトしているサイトは今すぐ楽天に登録が必要!
この記事は2022年2月21日に配信されたメルマガのバックナンバーです。