今日もペンギンのメルマガを読んで頂きどうもありがとうございます。
最近、ASP案件の記事を書いています。
ASP案件の記事
キーワード選定が難しいですねー。
トレンドネタ実践しているのに
なぜASP案件をやり始めたのか
気になりましたか?
きっかけは、一番初めに立ち上げた
今は放置しているブログに
練習だと思って書いたASP案件から
報酬が発生することがあったことです。
キーワード選定ある程度できるし
ステップアップするために
ASP案件に力を入れてみようかなと
思いました。
今実践しているアドセンスの教材
キーワード選定や
ライバルチェックのやり方が
とても詳しく書いてあるので
狙ってアクセスを
集めることができるようになりました。
ASP案件の記事を書く時に
ちゃんとキーワード選定して記事を書いています。
ラッコキーワードで関連キーワードを出して
キーワードプランナーを使って
検索ボリュームを調べて
CSVファイルにダウンロードして
検索ボリュームが多い順に並べて
それぞれのキーワードで
ライバルチェックをして
ライバルが10サイト以下の
複合キーワードを探して
狙うキーワード決めています。
ライバルが少ない検索キーワードでも
トレンドネタのように
多くの方が検索するということではないので
爆発的にアクセスを集めることはできないし
検索順位も
じわりじわりと上がる感じなので
記事を公開して
すぐにアクセスがあって
報酬が入った!
なんてことはありません。
商品名が入ったキーワードで記事を書く場合、
新しい商品なら
まだ記事を書いているライバルが少ないから
『商品名 口コミ』で狙っても
上位表示される場合がありますが、
既に発売されていて
ASP案件がある人気商品の場合
既に『商品名 口コミ』で記事を書いているライバルが
ゴロゴロいるので
『商品名 口コミ』を狙って記事を書いても
アクセスがなかなか来ないのです。
だから
ライバルが少ないキーワードを探す必要があるんですね。
今、友達とやっているサイトは
既に『商品名 口コミ』で記事を書いているライバルが
ゴロゴロいるところをあえて狙って
記事を書いているので
頑張って記事を書いているのですが
昨年11月から始めてまだ報酬0です・・・。
ASP案件でなくても
『カップル おすすめ デートスポット』
とか、昔からあるキーワードで
既にライバルがゴロゴロいるキーワードで
記事を書いている人は
多いと思います。
というか
記事を書いてもアクセスが来ないという方は
しっかりとキーワード検索して
ライバルの少ないキーワードで記事を書いていない
ということが多いのではないでしょうか?
私がブログ初心者に
トレンドネタをおすすめする理由は
新商品のような
新しいキーワードが
毎日のように発生するので
上位表示するのが簡単で
記事を公開してすぐに
多くのアクセスを集めるということもできるからです。
ドラマで出てくる地名や
レストランの名称など
架空の名称が使われることが多いので
『ドラマ名+架空の名称+ロケ地どこ?』
というキーワードで
簡単に上位表示できたことがあります。
ブログ初心者は
キーワード選定が難しい
ASP案件や
既にライバルが多い
『カップル おすすめ デートスポット』のような
ネタで記事を書くよりも
話題性が高いのに
ライバルが少ないトレンドネタを扱う方が
早くアクセスが集まり
アドセンス報酬も入るので
おすすめです。
多くのネタがあって
記事も書きやすいので
キーワード選定や
記事を書く練習に
トレンドネタって
持って来いですよ。
ペンギンのプライベートがのぞき見できる編集後記はメルマガ読者限定です。
よかったら、メルマガ登録よろしくお願いします。
モヤモヤモヤモヤ
Yahoo!でライバルチェックをする方法!狙うキーワードがタイトルに含まれている記事数を数える方法
実はトレンドネタに挫折したことがあります。
私がブログ初心者にトレンドネタをおすすめする理由
楽天アフィリエイトしているサイトは今すぐ楽天に登録が必要!
この記事は2022年3月29日に配信されたメルマガのバックナンバーです。