今日もペンギンのメルマガを読んで頂きどうもありがとうございます。
日曜日
子供たちと近所の公園で
遊びました。
その公園は県立公園なので
大きくて
色々な植物があります。
この時期はやっぱり桜ですよね。
桜と言えば
『ソメイヨシノ』ですが
ソメイヨシノ以外にヤマザクラや
濃いピンク色の桃がキレイに咲いていました。
お花見はしていませんが
桜を眺めながらの散歩は
気持ちがよいですね。
あー、お花見したい!
私の地元では
4月上旬に
桜祭りが開催されます。
桜祭りなどのイベントも
トレンドネタとして
記事を書くことができます。
毎年開催されるイベントは
タイトルに年号を入れることで
新しいキーワードになります。
イベントが開催される前に
記事を仕込んでおくことで
イベント開催間際から
アクセスが来るようになります。
毎年開催されるイベントなら
ラッコキーワードで調べたら
どんなキーワードで検索されているかがわかるし
過去開催されたイベントの記事を書いている人も多いので
ライバルサイトを参考に
どんなキーワードで記事を書いているのか
どんな構成で記事をかいているのか
などを参考にして
記事を書くことができますよ。
今実践している教材は
多くのネタ元の紹介があり
イベンドネタに関する内容もあるんです。
トレンドネタって
今思えば本当に色々な種類があるなって思います。
トレンドネタに多くの種類があるというのを
知らなかった時
「トレンドネタと言えば芸能人のニュースネタ」
「短期トレンドで一気に爆発的にアクセスを集めるもの」
そんな風に思っていました。
短期トレンドとは、
当たれば多くのアクセスを集めることができますが
検索需要がある期間が1日~1週間と短いネタのことです。
短期トレンドで爆発的にアクセスを集めたい!
そう思って
以前入っていたトレンドネタを推している
コミュニティでは
短期トレンドばかり勉強して
実践していたんです。
でも、短期トレンドって
ネタを見つけたらすぐに記事を書かないとならなくて
私の様に記事をゆっくり書けるのが
子供が寝てからというママには
向かなかったんです。
それでも何とか短期トレンドを書いていたのですが
書いても
記事を公開するタイミングが悪くて
アクセスが全然こないし、
今、記事を書きたいと思っても
子供が遊んで~!と言ってくるので
すぐに記事を書けないことが
よくあるし
芸能人の話題そもそも
書くの苦手だし
運よくアクセスが来ても
需要がすぐになくなるので
全くアクセスが来なくなり
ゴミ記事となる。
あの努力はいったい・・・。
そんなこんなで
私にはトレンドネタは無理だと思って
特化ブログに手を出したこともあります。
短期トレンドは
ブログを強化するための起爆剤にはなりますが
短期トレンドばかりだと
稼ぎ続けるのは
難しいので
特化ブログならいけるかなと思ったんですよね。
特化ブログやってみたものの
ジャンル選びに失敗して
上手くできず特化ブログもまた
挫折していましました。
そんな時にメルマガ塾に
今実践している教材を知って
トレンドネタって
短期トレンド以外にも
たくさんあるんだな。
この方法なら
私のように子供が寝た後でしか
時間が取れないママでも
アクセスを集めることができる
記事が書けるかもと思って
教材を購入しました。
教材を発行している
香恋さんも
小さい子供を育てているママということもあり
ママが実践するのに
合っているノウハウなんだろうなと
思ったのも購入の
後押しになりました。
冒頭で紹介した
イベントネタは
イベント開催前に
ゆっくりと記事を
仕込んでおくことができるので
ママでも無理なく
実践ができます。
私が好んで実践している
ドラマネタも
事前に仕込んでおくことも
できます。
過去の私のように
「トレンドネタって芸能人の話題を書くんでしょ?」
「ネタを見つけたらすぐに記事をかかないとならないんでしょ?」
「ママが実践するのは無理でしょ」
トレンドネタに対して
このようなイメージを持っていて
「私はトレンドネタに興味ない」
と思っている方に言いたい!
「ママでも無理なくトレンドネタを実践できますよ」
トレンドネタはネタが豊富にあるので
やりやすいネタを選んで実践するのが一番♪
ペンギンのプライベートがのぞき見できる編集後記はメルマガ読者限定です。
よかったら、メルマガ登録よろしくお願いします。
モヤモヤモヤモヤ
Yahoo!でライバルチェックをする方法!狙うキーワードがタイトルに含まれている記事数を数える方法
実はトレンドネタに挫折したことがあります。
私がブログ初心者にトレンドネタをおすすめする理由
楽天アフィリエイトしているサイトは今すぐ楽天に登録が必要!
この記事は2022年3月30日に配信されたメルマガのバックナンバーです。