キーワード選定のやり方がわかれば上位表示させることできますよ!!
ブログを実践していてこんな悩みありませんか?
これらの悩み、実はブログを始めたばかりの頃の私の悩みでした。
Contents
私は、キーワード選定のやり方をしっかりと学んだことで
狙ったキーワードで上位表示させることができるようになりました。
見にくいので拡大
複数のキーワードで上位表示できている記事は、安定して毎日アクセスが来てますよ。
キーワード選定ってブログから報酬をあげるための基礎になる部分なので
キーワード選定さえできれば報酬が入るようになるんですよ。
それだけキーワード選定って大事なのです。
これから紹介する教材を実践する前にも他の教材でキーワード選定を学んだのですが、当時はキーワード選定の『キ』くらいしか理解できていませんでした。
キーワード選定はブログで稼ぐために基礎となる部分なので、どの教材にもキーワード選定の手順は入っているんです。
でも、この教材が一番わかりやすくてキーワード選定だけでなく、SEO的に効果的な記事構成についても理解することができました。
香恋さんは、大学在学中に結婚・出産を経験し、子育てしながらブログを実践。
アドセンスと物販で月収10万円を達成されました。
その後、教材販売や、情報発信などで実績を上げられて、キャッシュでアメリカに一戸建てを購入されました。
私、実は、香恋さんと会ったことがあるんです。
まだ20代ということで若いのですがとてもしっかりした方だなという印象がありました。
法人化して社長なのに全然ぎらついた感じもなく好印象でしたよ。
コンサル生も大きな成果をあげられているので、とても信頼できる教材だし販売者だと感じています。
今では、キーワード選定ができるようになりましたが
私もブログを始めたばかりの頃はキーワード選定の『キ』も知りませんでした。
ブログを始めたばかりの頃は、キーワードを意識せずに自分の書きたいことを書きたいように書いていました。
自分が書けるネタだけしか書いてなかったので、すぐにネタが切れるし
どんな流れで記事を書いたら良いかわからない。
タイトルや見出しも適当だから考えるのにも苦労していました。
そして、子育ての合間に記事を書いていたので、公開するまで2日くらいかけてやっと公開。
公開してアクセスが来るのかドキドキしながら待ち、1日になんどもGoogleアナリティクスで確認して見るものの、アクセスはゼロのまま・・・。
無料情報や他の教材でキーワード選定について知り、キーワード選定の『キ』くらいを意識したら
少しアクセスが来るようはなりましたが、狙って上位表示はできていませんでした。
そんな私が、キーワード選定について自信が持てるようになった教材が
『EG Trend』です。
EG Trendを手にした結果、狙ったキーワードで上位表示させることができるようになりました。
また、キーワードから記事構成を考えて見出しを作成するので、記事も書きやすく、スピーディーに書けるようになったのです!!
記事構成を作ることが出来るので、自分で記事を書かず、外注さんに書いてもらって成果を出すということもできるようになりました。
この教材の最大の特徴は、ブログ初心者が稼ぎやすい、アドセンス報酬を主なキャッシュポイントとした『トレンドネタ』、『ロングテールネタ』について学べること。
需要が大きいのにライバルが少ないネタのこと。
例えば、新ドラマ、映画、テレビなどのエンタメネタ。
これから話題になることや、今話題になっていることをネタとして扱うことで大きなアクセスを狙うことが出来るのです。
【ロングテールネタとは?】
長期的にアクセスが見込めるネタのこと。
すでに多くの人が書いているキーワードが多数あるライバルが多いネタ
トレンドネタは、立ち上げたばかりのブログでもアクセスを集めやすいネタではありますが、需要が長く続かないというデメリットがあります。
そのデメリットを補うのが、ロングテールネタなのです。
トレンドネタでブログにアクセスを呼び込み、ロングテールネタで安定的なアクセスを集める。
この教材を実践することで安定して稼ぐことが出来るようになるのです。
更に、動画配信サービスのアフィリエイトの例もあるので、アフィリエイトについても学ぶことが出来ますよ。
トレンドネタは、まだライバルが狙っていない新しいキーワードを扱うので、キーワード選定はあまり必要ないのですが、ロングテールネタだと既にライバルがいるネタになるのでキーワード選定をする必要があるのです。
そのため、この教材ではブログで稼ぐ肝となる『キーワード選定』についても、しっかりとなんども詳しく解説しているんですよ。
どんなネタを扱ったらよいのか、ネタの例も6種類紹介されていて、具体的な記事例やキーワード選定の方法もネタごとに解説されているのです。
そのため、1回説明されただけじゃ理解できないキーワード選定でも教材を読み進めているうちに何度も説明があるので、だんだんと理解できるようになりました。
キーワード選定はブログの基本。
キーワード選定ができるようになったことで、トレンドネタだけでなく、商品の口コミ記事などからアフィリエイトでも成果を出すことができるようになりました。
アフィリエイトはライバルが多いジャンルもあるのですが、ライバルが多いジャンルでもライバルが少ない穴場のキーワードを攻めることができたので、1記事だけでも報酬が発生させることができました!
アクセスの大きさは日々変化するので、アドセンスだけだとなかなか大きく稼ぐのは難しいと実感しています。
だから、EG Trendをきっかけにキーワード選定に自信がついた今、アフィリエイトにも積極的にチャレンジして行こうと考えています。
3月はじめにイージートレンドをはじめて、かれんさんの言う通りコツコツしてました。そして、先日仕込んだ記事でこんなことがおこりました!!嬉しいです!!ありがとうございます!! pic.twitter.com/NSBwG1AhPl
— ちはもんママ@趣味は趣味探し (@kachannsblog) April 1, 2023
#イージートレンド 実施したら、めちゃくちゃ伸びた!
また爆発したいけど、前の記事は不発に終わった…😇 pic.twitter.com/JS1JgWVg09— れこ@ブログで月10万円達成できる! (@aj4566) March 14, 2023
ググった対処法(エラーが出たプラグインを削除して別のプラグインを入れるという方法)を実施するのに、新たにどのプラグインを入れたら良いかは教材を見て対処できた。こういうとき信頼できる教材があるってマージーで心強い。#イージートレンド
— きなこ@月5桁ブログで稼ぐ主婦 (@kinako_sorairo) March 6, 2023
3日前に投稿した新しくオープン予定の店舗記事!投稿したらすぐにアクセスが集まってる✌️#イージートレンド でいろんなトレンドネタをやってるけど、店舗ネタが一番得意なのかも。🫣 pic.twitter.com/QVqTDhfgPH
— ゆず@2歳を自宅保育しながらブログで月6万 (@yuzuzzaki) February 5, 2023
イージートレンドで学び
トレンドブログの新店舗ネタで
アクセス向上したおかげで
やっとここまできました pic.twitter.com/oku7DvUByt
— チョロ (@nZ2KHiV36MpN4GO) January 22, 2023
202211月のブログのアクセス
イージートレンドを購入して
テレビネタを書いて
アクセス向上しました
収益も向上しました
これを毎日積み重ねれば
ブログ月収一万円を
達成できるかもしれません
手ごたえを感じます pic.twitter.com/2QaW1xg2l8
— チョロ (@nZ2KHiV36MpN4GO) November 30, 2022
仕込んでおいた年末年始ネタ😄
アクセスたくさん来ています🎵🎵🎵
紅白ネタでは初VOD発生🙌Twitter拡散なら検索上位になっていなくても戦えました✊
全て #イージートレンド で教えてもらったやり方‼️
仕込みネタなら誰でもできるね😄🎉🎉— マカロン🌼ブログ応援垢 (@toukou123) January 1, 2023
2泊3日の旅行中、記事作成は何もできなかったけど、2000円越え🤭
今月もアドセンスだけで2万円いけた❤️
楽天アフィリも1万円越えだし、他も色々合わせたら4万いきそう!1月に始めたブログ、たくさん教材買ったけど、イージートレンドが1番買って良かった😊
来年も頑張るぞー!
— ひなた (@hinata_blog110) December 30, 2022
このレビューでは、EG Trendのキーワード選定の部分だけ切り取って紹介しているのですが、EG Trendはキーワード選定以外にも
などの解説もしています。
私、ノウハウコレクターなので、EG Trend以外にも色々な教材を読んでいるのでわかるのですが
EG Trendは解説がわかりやすい。
教材によっては概念だけ書いてあって、実践する時に手が止まってしまうことも多々あります。
でも、EG Trendは説明画像が豊富だし、動画解説もあります。
記事例やキーワードの例もあるので実践に落とし込みやすいんですよね。
なので、ブログで稼ぎたいという方は、EG Trendなら、わかりやすいのでぜひ手に取って頂ければと思います。
教材だけでは、成果が出るのか不安・・・。
私が普段どのような流れでキーワードを選んで、記事構成を考えているのかを動画で解説します。
文章を読むだけではなかなか理解できないキーワード選定。
動画なら見よう見マネで実践できちゃいますよ。
➁検索順位アップ!リライト構成案3記事分
既に何記事も記事を書いているのに全然アクセスが来ない・・・。
そんな記事に私がテコ入れをします!
あなたが指定した3記事分の記事のキーワード選定をし直し、上位表示が見込めるキーワードを入れた記事構成案を3記事分提案します。
これ、実際にキーワード選定できていないブログ初心者さんの記事で試したことがあるのですが、しっかり狙ったキーワードで上位表示させることができたんですよ。
リライトするだけなので時間をかけずにブログのアクセスアップを見込むことができます。
③アクセス独占!簡単に検索1位になれるキーワードを暴露します!
この特典は以前、Twitterの企画で公開したnoteです。
キーワードの組み合わせで新しいキーワードを狙うことでライバル不在になるという話をまとめています。
EG Trendを購入したばかりの頃はこのnoteのノウハウを主に実践してアクセス集めをしていました。
こんなネタを狙えばいいのか!という発見にもなるかも。
④EG Trendに沿った記事設計ができる記事設計シート
EG Trendの内容に合わせてネタ選定と記事設計を行うことが出来るシート。
エクセルファイルで作成されているので記事の管理もすることができます。
ネタ選びのポイントやキーワード選定のポイント。
該当するページがEG Trendのどこのページに書いてあるのかがすぐにわかるリンク付きなので、教材の流れに沿った記事構成を作ることが出来ます。
⑤ペンギンのメインブログに継続的にアクセスが集まるネタとキーワードTOP10
EG Trendを読んで貰えばわかるのですが、トレンドネタって豊富にあるんですよ。
ネタが豊富なので、どんなネタを選んだらいいのかアクセスが来るんだろう?と悩んじゃって手が止まるということがおこります。
なので、私のメインブログで実際にアクセスを集めてくれているネタとキーワード10記事分を教えちゃいます!!
このレポートを読めば、どんなネタとキーワードならアクセスが集まるのかがわかりますよ。
⑥ゆるっと話して記事ネタ発見!購入者限定ZOOMお茶会参加権
1人でウンウン悩んでいてもなかなかネタって思い浮かばなかったりします。
私は他の教材のお茶会に参加することが良くあるのですが、あまりテーマを決めてなくてもゆるっとお話している中で新しいネタやノウハウを知ることができました。
あと、仲間ができるので人との繋がりもできるんですよね。
悩み相談をしてもOKですよ。
私の悩みはみんなの悩みなこともあるので、悩み相談も答えられる範囲でして行けたらなと考えています。
特典については現在作成中。5月30日まで順次配布いたします。
ブログ初めて5年目になるのですが、ここまでブログを続けられたのは
EG Trendを通してトレンドネタの記事の手軽さや楽しさ、キーワード選定のノウハウを知ったからだと思います。
トレンドネタやキーワード選定ノウハウを知る前は、ブログのネタが見つからず、記事を書いてもアクセスが集まらないという悩みがありました。
アクセスが集まらないから、ブログを書くことに対するモチベーションが下がって更新頻度も日に日に減るという・・・。
まさに悪循環!!
Twitterでブログ初心者のツイートを見ると、同じ悩みを抱えている人がたくさんいるということがわかりました。
ブログ初心者の記事を見てみると、ネタはとてもよいのにキーワード選定ができてないから凄くもったいないと感じるんですよね。
また、このネタはライバルが多いからこのネタは書いてもアクセスが集まらないだろうなというネタを扱っている人も見かけます。
そんな方たちがEG Trendを手にしたらアクセスが集まらない、ネタが見つからないという悩みがなくなるんですよ。
そしてブログを書く事が今よりもっと楽しくなります。
EG Trendで楽しくアクセス数もモチベーションもアゲアゲに!
ペンギンからの特典はお手数ですが、こちらのフォームより請求して頂くようよろしくお願いします。
なお、特典の配布は、5月30日までに順次配布させて頂きます。
Copyright (C) 2023 ペンギンママのアドセンス入門 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。
上位表示させるためにはどうしたらいいんだろう?