もしもアフィリエイトかんたんリンクの使い方とHTMLリンクコードの貼り方を徹底解説!

目安時間 6分

ブログを見ていると、このように1つの商品に対して、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングの3つのボタンが表示される
広告を見つけることがあると思います。

広告イメージ

これは、もしもアフィリエイトというASPにある『かんたんリンク』という機能を使って、生成されたHTMLコードをブログに貼ると表示される広告です。

 

この記事では、もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方と、HTMLリンクコードの貼り方を画像付きで紹介します。

 

もしもアフィリエイトにまだ登録してないという方はこちらの記事から読んで下さい。

もしもアフィリエイトの無料登録の方法を図解でわかりやすく解説!

 

 

もしもアフィリエイトかんたんリンクの使い方を徹底解説!

かんたんリンクを使う流れは以下の通りです。

 

かんたんリンクの使い方の手順
  1. ログインする
  2. 楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングと提携する
  3. かんたんリンクのページを開く
  4. 広告リンクを作成したい商品を検索する
  5. リンクをコピーしてブログに貼り付ける

では、順番に詳しく説明しますね。

 

ログインする

もしもアフィリエイト公式サイトにアクセスをして、ログインしてください。

 

もしもアフィリエイトログイン画面

 

楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングと提携する

かんたんリンクを使うためには、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングと提携をする必要があります。

ここでは、提携方法を紹介します。

もしもアフィリエイト公式サイトの上部に『サイトを選択』と書かれている場所があるので
そこに登録したサイト名をリストから選択して下さい。

画像ではモザイクになっている場所にサイト名が入っています。
サイト名の右側の白い四角の中に『楽天市場』と入力をして『検索』ボタンをクリックして下さい。
楽天市場を検索

 

 

楽天市場関連の広告が14件もヒットしました。

楽天市場の広告は、一番最後のページにあるので、以下の画像の赤枠の『最後』をクリックして下さい。

かんたんリンク手順2
最後のページの一番下にある楽天市場の広告の『提携申請する』をクリックします。

楽天市場と提携する

こちらの画像の赤枠の部分が『提携中』と変化すれば、提携が完了となります。
楽天市場と提携する

同様に、Amazon、Yahoo!ショッピングとも提携をして下さい。

ここで1つ注意点。

 

注意点

Amazonと提携するには審査が必要です。

楽天市場と提携した時と提携方法は同じなのですが、すぐに提携されるのではなく、サイトの審査後に提携の合否が登録したメールあてに届きます。

サイトが未完成の場合、5記事未満の場合には審査に合格ができないので、

サイト完成後、5記事以上投稿した後、提携申請を行いましょう。

 

かんたんリンクのページを開く

もしもアフィリエイト公式サイトの上部にある『かんたんリンク』と書いているところをクリックして下さい。

かんたんリンクと書かれている場所は、どのページに遷移しても表示されています。

かんたんリンク

※こちらはイメージ画像のため、ボタンを押しても商品ページに飛ぶことができませんが、実際には商品ページへ飛ぶことができるようになっています。

 

広告リンクを作成したい商品を検索する

ブログで紹介したい商品の名前または、楽天市場、Amazonの商品ページのURLを下の画像の赤枠内に記入して『検索』ボタンをクリックして下さい。
かんたんリンク

 

 

試しに『アドセンス』と入力して検索ボタンを押してみました。

アドセンス関連の書籍が検索結果に並びましたね。
かんたんリンク

 

検索結果の中からアフィリリンクを作成したい商品を選択して下さい。
今回はこちらのアドレス関連の書籍を選択しました。
かんたんリンク

 

選択した商品のリンクをブログに貼った時に表示されるプレビューが表示されます。
画像表示サイズは『大』、『中』、『小』の3つの中から選択することができます。
かんたんリンク

リンクをコピーしてブログに貼り付ける

『HTMLソース(メディア掲載用)』の欄にアフィリリンクが表示されているので、『全文をコピー』というボタンをクリックしてアフィリリンクをコピーして下さい。
かんたんリンク

ブログに貼り付ける際に、Wordpressのクラシックエディタを使っている方は、『テキスト』に切り替えてからコピーしたアフィリリンクを貼り付けてください。

アフィリリンクを貼り付けてプレビュー画面で見るとこのような広告が表示されます。

広告イメージ
『かんたんリンク』という名前だけあって、1つの商品に対して、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、3つのアフィリリンクのボタンを表示するHTMLコードが簡単に生成することができましたね。

この記事が参考になったと思ったら、以下のバナーをクリック!

人気ブログランキング
あなたからの応援お待ちしてします!

コメント1件

  1. […] ⇒もしもアフィリエイトかんたんリンクの使い方とHTMLリンクコードの貼り方… […]

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

最短最速で成果を出すのに最適な教材

管理人のプロフィール
ペンギンのアイコン

管理人:ペンギン

4人の子供がいる食べると、作ることが好きなアラフォーの主婦です。

2018年5月よりWordpressでアドセンスブログを始め、約2年後にトレンドネタで初めて報酬が1万円を超えました。

ブログ初心者にはトレンドネタの記事を書くことをすすめたいと思い、このブログを立ち上げました。

プロフィールの詳細はこちら!
カテゴリー
最近の投稿
人気ブログランキング

人気ブログランキング
あなたからの応援お待ちしてします!