子持ち主婦の在宅ワーク!ブログで稼ごう

キーワード選定難しい。

自分なりにキーワード選定をしてるんだけど

全然アクセスがこない。

そもそもどんな構成で記事を書いたら良いかわからない。

アドセンスに合格すれば稼げると思ったのに

全然稼げない。

「ネタが見つからない」

「ライバルが少ないキーワードがわからない。」

「記事を書いても書いても稼げない」

ブログを始めたばかりの頃の私は
そんな悩みを抱えていました。

また、30記事書いてもアドセンス審査に受からなくて
ブログを諦めようかと心が折れそうになりました。

らくぶろは、そんな過去の私が知りたかったノウハウだった!!

らくぶろ式の記事、実は3記事しか書けてないけれど、過去の私の様に

「アドセンス審査に受からない」

「キーワード選定が上手くできなくてアクセスがゼロ」

「記事の書き方がわからない」

そんな悩みがある方に

アドセンス審査&キーワード選定不要!シンプルノウハウの『らくぶろ』を紹介したくてレビューを書きました!!

 

\8日まで期間限定販売者特典付き!/

 

私が『らくぶろ』を買ったきっかけ

私が『らくぶろ』を購入したきっかけは、物販の記事の書き方を知りたかったからです。

らくぶろは、楽天はAmazonの商品を紹介して稼ぐための手順型の教材。

私は話題性が大きいネタでアクセスを集めてアドセンスで稼ぐ『トレンドネタ』を実践しています。

アドセンスの場合、記事をたくさんかかないとならないし、アクセス数が浮き沈みがあるので
トレンドネタを入れているブログに物販の記事も入れて物販での成果も出したいなと思ったのです。

物販というと楽天、AmazonアフィリエイトとASPの2種類があります。

ASPは、商品やサービスが購入されないと報酬にならないのですが、
楽天、Amazonアフィリエイトは、広告をクリックした後であれば、紹介していない商品が購入された場合でも報酬が入ります。

楽天、Amazonはたびたびセールが実施されるし、使っている人が多いので、購入のハードルが低い。
なので報酬が入りやすいんですよね。

そのため、アドセンス報酬の足しになるように楽天、Amazonアフィリエイトの教材である『らくぶろ』を購入したのです。

らくぶろを読んでみたら、シンプルで分かりやすいノウハウだったのでブログを始めたばかりの方に紹介したいなと言う気持ちになりました。

『らくぶろ』の販売者澪さんとは?

らくぶろの販売者である澪さんは、3歳の娘さんがいるママ。

隙間時間を使ってコツコツ自分のペースで書けるのが楽天、Amazonアフィリエイトの記事ということで、主に楽天、Amazonアフィリエイトを実践されています。

他の楽天、Amazonアフィリエイトの教材を実践中に同じ教材を実践している方のサポートを行ったところ、正しく解釈できておらず稼げない記事を量産していることに気付いたそうです。

そして、もっとわかりやすい初心者でも迷わずできる楽天、Amazonアフィリエイトの教材『らくぶろ』を作成したのです。

らくぶろってどんな教材?

らくぶろの内容はこんな感じ

  • 準備編
  • 【第1章】マインドセット
  • 【第2章】「らくぶろ」の全体像
  • 【第3章】キーワードの基礎知識
  • 【第4章】商品選定
  • 【第5章】キーワード選定・タイトル作成
  • 【第6章】記事作成
  • 【第7章】ブログの反応を高める方法
  • 【第8章】外注化戦略

らくぶろは一部PDFで解説されている部分もありますが、Wordpressで作成されているので更新型の教材です。

基本的には文章での説明なのですが、文章ではわかりにくい部分は動画での解説もあるので
全くの初心者からでもわかりやすい内容となっています。

また、外注化のノウハウまでついているので自分で記事を書く事に慣れたら外注化することで作業を自動化することもできちゃうのです!!

そんならくぶろを私が実践した結果どうだったのかをお伝えしたいと思います。

新規ドメインなのに記事公開して9日目で6PVのアクセスが来た!

らくぶろの実践用に新規ドメインでブログを立ち上げてたのですが、実は私、3記事しか書けていません。

らくぶろを購入した時、締め切りがシビアなライターを行っていたのでらくぶろの実践に手が回らなかったんですよね(;^ω^)

 

でもそんなブログなのですが、記事を公開して9日目で6PVのアクセスがあったんです。
(下の画像では『全:8』とあるうちの2PVは私が表示した回数です.)

 

 

 

検索からのアクセスではなく、Twitterからのアクセスなんですけどね。

Twitterからアクセスを集める方法が、らくぶろに書いてあるので実践したところ、立ち上げたばかりの赤ちゃんブログにも6PVのアクセスを集めることができたというわけです。

 

 

フォロワーほぼ0のアカウントを使っているので、フォロワーからのアクセスではないですよ。

シンプルなノウハウだから記事を書く事ができる

らくぶろの一番の特徴は、シンプルなノウハウだということ。

記事にする商品が決まったら、記事例を見ながら記事を書くだけ。

キーボードで文字を打つことができれば誰でも記事をかくことができちゃうのです。

 

購入意欲が高い『口コミ』、『比較』、『レビュー』の3つの書き方の記事例があるので

記事例をマネして記事を量産することができるのです。

商品をアフィリエイトする時、キーワードや記事構成に悩むことがあるのですが、らくぶろがあればキーワードや記事構成に悩むことがありません。

キーワード選定不要!アクセスが少なくてもOK!

私は主にトレンドネタを実践しているので、ブログで稼ぐためにはキーワード選定を身に付けるということが大事だと思っていました。

でも、らくぶろ式であれば、キーワード選定をする必要がありません!

 

過去に私が実践してきたブログ教材はアドセンスやASPで稼ぐ系の教材だったので、キーワード選定ノウハウが必ず入っていました。

なので、らくぶろを読んで『キーワード選定をする必要がありません!』と書いてあったのに衝撃を受けたんです。

私の中のブログで稼ぐための常識がぶっ壊れました。

らくぶろは『成約記事』と呼ばれる種類の記事を書くノウハウ。

購入する気がある読者に、あと少しの後押しをするための『口コミ』、『比較』、『レビュー』記事を書くだけなのです。

記事の型や狙うキーワードが既に決まっているのでキーワード選定が不要なんですよね。

なので、キーワード選定が苦手でも問題ないのです。

審査不要!すぐにキャッシュポイントを作ることができる

アドセンスで稼ぐ場合、アドセンス審査に合格しないとキャッシュポイントを作ることができません。

私が初めてブログを実践した時は、30記事書いても受かることができず、合格するまでに5回アドセンス審査を受けました。

アドセンス審査に合格するまで6ヶ月かかってしまったのです。

らくぶろのキャッシュポイントはアドセンスではなく、楽天やAmazonの商品の紹介報酬。

Amazonは審査がありますが、楽天は審査不要でアフィリエイト広告を貼ることができます。

なので、ブログを立ち上げてすぐにキャッシュポイントを作ることができちゃうのです。

らくぶろのレターを読んでみると、『らくぶろ式で記事を書けば6ヶ月で月5万円~10万円か稼げる』とあります。

もし、ブログ初心者の頃にらくぶろに出会うことができていたら
アドセンス審査に落ちまくっていた6ヶ月間で月5万円~10万円稼げたかもしれないなと思いましたよ。

Twitterでは、あの頃の私の様にアドセンス審査になかなか受からなくて悩んでいるブログ初心者がたくさんいます。

そんな方にらくぶろを実践して欲しいなと思うのです。

売れる商品の選び方を動画で解説しているのでわかりやすい

商品を紹介する記事を書く時に悩むのが、『売れる商品の見つけ方』

楽天Amazonアフィリエイトで稼ぐためには、売れる商品を紹介するということが大事!

売れる商品の特徴や見分け方、記事にするのに適している商品の特徴など

商品選定の方法を動画付きでわかりやすく解説されています。

澪さんは、約600人のサポート生のつまづきポイントを反映してらくぶろを作成されたということで、ブログ初心者がつまづきにくいように教材がとてもわかりやすい作りになっているのです。

私、過去に複数の教材を購入して読んで実践したことがあるのですが、実践する時に手が止まってしまう教材もあるんですよね。

らくぶろは、『手順書型の教材』と澪さんが推しているだけあって、実践しやすい教材になっています。

情報教材を買って読んでみたけど、実践する時に迷ってしまって実践できていないという方にぜひらくぶろを手に取って頂ければと思います。

らくぶろが向いている人

  • 文字数が多い記事でも抵抗なく書ける人
  • わき目をせず1つのノウハウに集中できる人
  • 同じ作業を淡々とこなすことが苦でない人

 

 

らくぶろ式の記事はトレンドネタの記事と比較して文字数が多いので、1記事の文字数が多くても抵抗なく書ける人に向いています。

私はライターをしながら実践しようとしたので実践を続けることができなかったので、らくぶろだけ集中して取り組める方に向いていますね。

商品の情報や口コミをまとめるという作業になるのですが、1記事の文字数がどうしても多くなってしまうんですよね。
それに紹介する商品は記事によって違いますが、記事の流れは同じなので、同じ作業の繰り返しとなります。

なので、同じ作業でも苦にならない人に向いています。

どんなノウハウでも向き不向きがあります。

私は少ない文字数でもアクセスを集めてアドセンスで稼ぐトレンドネタの記事を書くのが好きなので、
らくぶろ式の文字数が多い記事を書くのに抵抗が出てしまって(当時3万文字くらい書く記事のライターをしていたので余計に・・・)3記事で実践が止まってしまいました。

らくぶろは、外注化のノウハウもあるので、自分で実践が向いていないと思ったら、外注化するという方法もできますよ。

ペンギンの特典ありますよ!

 

らくぶろ式で3記事しか記事を書いていないので、私のできる範囲での特典を考えました!

私がらくぶろ式で書いた3記事すべてお見せします!
私がらくぶろの実践でどんな商品の記事をどのように書いたのか気になりませんか?
そんなあなたに!私がらくぶろ式で作成した3記事をお見せしちゃいます!らくぶろの教材にある記事例を参考に書いた記事なので参考にして頂ければと思います。
色々な商品の記事例があった方が実践しやすいですよね。
記事で紹介する商品を選んだ理由を暴露しちゃいます!
楽天Amazonアフィリエイトで稼ぐためには商品選定が大事!
私が書いた記事にした3つの商品について
なぜその商品の記事を書こうと思ったのか私の商品選定の理由を教えちゃいます!
商品選定に役立てて下さいね。
公開9日目で6PV集めたツイート文を大公開!

新規ドメインのブログにらくぶろ式の記事を入れて公開9日目でTwitterから6PV集めることができました。

新規ドメインの記事ってそもそもインデックスされないので、検索からアクセスを集めるのは無理なんです。
でも、Twitterを使えばアクセスを集めることができちゃうんです。
どんなツイート文でアクセスを集めたのかツイート文を特別にお見せしたいと思います。

楽天アフィリで稼ぐなら「家電の新商品」狙い撃ち!
月 29 万円をがっつり稼ぐゆみんか流
「絶対にはずれない秘密の選定基準」
を大公開!
このレポートは、楽天Amazonアフィリエイトで月29万円を稼いでいるゆみんかさんが作成したレポートです。
楽天Amazonアフィリエイトでは商品選定がとても大事になってきます。
ゆみんかさんは、家電の新商品の記事を書く事で大きな報酬に繋がっているということです。楽天Amazonアフィリエイトで稼ぐ場合も同じ商品を紹介しているライバルが少ない方が稼ぎやすくなります。
新商品であればライバルが少ないのでアクセスを集めやすいですね。このレポートを読めば家電の新商品を見つける方法がわかるのでどんな商品を紹介したらよいのか悩む必要がなくなりますよ。
ブログ開設初月から初報酬も夢じゃない!?
Twitter を活用してブログにアクセスを
集める方法教えます!
1 日 1 ツイートで OK!
リプ周りも不要だよ♪

このレポートはちゃっかりあさんが作成した楽天Amazonアフィリエイトの記事をTwitterで拡散する方法です。

新規ドメインでブログを立ち上げる場合、初めはインデックスされない(Google検索の順位に乗らない)ので検索でのアクセスを見込むことができません。

でも、Twitterを使えば新規ドメインのブログの記事でもアクセスを集めることができちゃいます!
このレポートを読めば、反応があるツイート文を作ることがでますよ。

 

\8日まで期間限定販売者特典付き!/

 

 

 

最後に

ここまで迷わず実践できる教材って今まで見たことがありません。

なんで、他の情報教材で実践する時に手が止まってしまって進まなかった人でも実践することができます。

3記事しか記事を書いていない私が言うと信憑性が薄いかもですけど、
コツコツと記事を積み上げて行くことで半年ほどで月5万円~10万円稼ぐことができます。

らくぶろの口コミを見て頂ければわかると思いますが、実際にらくぶろのノウハウで月10万円以上稼げるようになった方が複数いるんです。

月10万円コンスタントに稼げるようになれば、子供に習い事だってさせてあげられるし、家族で外食に行くのに抵抗がなくなりますよね。

子供を育てるのにお金がかかるのに、子供が小さくてパートに出ることができない。

なので、子育ての合間に在宅で稼ぎたい。

そう言う思いの人たくさんいると思います。

私もその一人です。

楽天Amazonアフィリエイトは、急いで記事を書く必要がありません。

なので、子育ての合間にコツコツと記事を積み上げることができるので、子育て中の方でも実践しやすいノウハウです。

すぐに大きな結果が出るものではないのですが、色々なジャンルの商品をネタに記事を書く事ができます。

育児の便利グッズうや家事を時短にする便利家電、美容家電など。

お買い物をする感覚で楽しみながら実践することができますよ。

楽しみながらコツコツと記事を積み上げて、あなたや家族の笑顔を増やしましょう!

【サイト更新日】

Copyright (C) 2023 ペンギンママのアドセンス入門  All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。